Library Cafeについて
飛鳥シャードにあるLibrary Cafeは、ウルティマオンラインのプレイヤー作家さんが書いた本(PC本)やNPC本の収集・公開を行っている図書館カフェです。Library Cafe本館、Annex(分館)、Neo(新館)の3つの図書館に分けて収蔵されたたくさんの本たちは、どなたでも読むことができます。
現在の収蔵している3421冊の本たちの詳細は収蔵図書リスト20210705をご覧ください。またSA本の収蔵状況についてはこちらをご覧ください。
Library Cafe本館にはルナゲート近くのFreeSpaceAsukaさんからテレポーターでお越しいただくのが便利です。詳しくはLibrary Cafeへの行き方をご覧くださいませ。
第二回飛鳥文学賞の展示を終了しました

Library Cafe新館屋上庭園で開催していた第二回飛鳥文学賞の展示を終了しました。期間中はのべ740名もの方々にご来場いただくことができました。心より御礼申し上げます。応募27作品は下記の通りジャンル別・作者名別に分類し書架に収蔵いたしましたので、引き続きご利用くださいませ。
作者名 | 作品名 | 収蔵書架 | 備考 |
aqua | seaside restaurant | 本館02 | |
BAR-chin | Human TENSEI | 本館03 | |
BAR-chin | Soshite Hajimaru… | 本館03 | Library Cafe賞 |
Chandra | Locked Box | 本館05 | 大賞 |
emu | jester swit | 本館08 | |
FALF | Neko no Me | 本館10 | |
Gren | Sin | 本館15 | 読者賞 |
HidokuKurai SORA | Cya, My Stones. | 本館16 | 佳作 |
Hina | MAJI GIRE 5 Seconds | 本館17 | 読者賞 |
Hina | What’s Magick. | 本館17 | |
Hina | Why Run. How Run. | 本館17 | |
kawasaki | Sub GM no Susume | 本館22 | |
Lia the stitcher | Courage | 別館26 | |
Melody | Korotan Daisuki | 別館28 | ベスパー賞 |
mire | KUNUGI | 別館28 | 読者賞 |
Niboshi | Iniya Utsutsu Ma | 別館31 | ミノック賞 |
Niboshi | Rust-free nails and sea blue | 別館31 | |
Purged | Phlebotomy | 別館33 | BBNN賞 |
Sawako | TEGAMI | 別館35 | 読者賞 |
Snow-Spider | Four hard workers | 別館37 | |
Snow-Spider | Her smile is… | 別館37 | |
Snow-Spider | Welcome | 別館37 | 読者賞 |
Lenata | HI SA SHI BU RI | 別館38 | |
TAIYOUJI | Voyage King | 別館38 | 読者賞 |
Lia the stitcher | To Dear Soneone | 新館47 | ユー賞 |
Park GUELL | Britannia’s wind | 新館48 | |
Wordsworm | There and Back Again | 新館48 |
新刊が続々入荷中です

第二回飛鳥文学賞の開催中もたくさんのご寄贈をいただきました。なかには数十冊単位の大口のご寄贈もいくつかありました。心より御礼申し上げます。現在整理と収蔵を進めておりますが、すべて配架するにはお時間を頂戴しそうです。今回はそれらのなかから3冊をご紹介いたします。
Sawako作「NATSU-BANA(さわこの夏ばな)シリーズ」(全3巻)【別館:作者名S①】

これまでもご自身のリアルの体験をテーマにしたエッセイ(「at HOME」全11巻)を書いていらっしゃるSawakoさん。今回も夏に起きた出来事を赤裸々に語っていらっしゃいます。銭湯で転んで救急車に乗ったり、友だちが歌舞伎町のホストと付き合うことになったり。まさに事実は小説より奇なり。
Mire作「The Night Watch」【別館:作者名M②】

ライキュームに通うファビオは、同じクラスのソローニャにお泊りに招かれました。ソローニャのお母さんの料理をご馳走になったり、大学教授のお父さんの冒険譚を聞いたり。とっておきはソローニャご自慢のプラネタリウム。いつか少年たちは夜空を飛び回る幻想的な旅に出ます。
Murasaki Uni作「AISATSU」【別館:作者名M②】
UOをテーマにした漫画の草分け的存在のお一人であるむらさきうにさん。本書はファンたちとの交流イベントで配布された本で、漫画の登場キャラクターの(リアルも含む)裏話がつづられた貴重な資料になっています。寄贈してくださったのはRokusuke様。心より御礼申し上げます。
なお「むらさきうにの漫画」はいったんは閉鎖されましたが、このブログ図書カフェだよりもお世話になっているFreeSpaceAsukaさんの1コーナーとして復活し、現在も閲覧することが可能です。詳しくは以下をご覧くださいませ。
【オススメ漫画】むらさきうにのUO漫画! 当時の時代背景解説付き!・当時は空腹状態が魔法成功率に影響!+復活
今回もお読みいただきありがとうありがとうございました。ぜひ飛鳥の図書館Library Cafeにいらしてくださいね。また桜の図書館NewMagincia Petrushka Library、出雲の図書館Magincia Library、大和の図書館bibliomaniaもよろしくお願いいたします。
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.
Profile

-
Latour(ラトゥール)と申します。お気軽にラーと呼んでいただければうれしいです。
飛鳥の図書館カフェ「Library Cafe」で司書をしているかたわら、作家活動も行っています。New Havenの街角で本の行商をしていることもあります。
本業は人間も動物も治療できる専業ヒーラー・・・だったのですが、最近は冒険に出かけずに街中でのんびりしていることが多いです。
最新記事一覧
図書カフェだより2022.06.12第三回飛鳥文学賞:大賞および各賞発表!
図書カフェだより2022.06.05【図書カフェだより】第三回飛鳥文学賞:応募作品紹介③
図書カフェだより2022.05.27【図書カフェだより】第三回飛鳥文学賞:応募作品紹介②
図書カフェだより2022.05.08【図書カフェだより】第三回飛鳥文学賞:応募作品紹介①
コメントを残す