Library Cafeについて
飛鳥シャードにあるLibrary Cafeは、ウルティマオンラインのプレイヤー作家が書いた本(PC本)やNPC本の収集・公開を行っている図書館カフェです。Library Cafe(本館)、Annex(別館)、Neo(新館)の3つの図書館に分けて収蔵されたたくさんの本たちをどなたでも読むことができます。

Library Cafe本館にはルナゲート近くのFreeSpaceAsukaさんからハウス間テレポーターでお越しいただくのが便利です。また本館・別館・新館の各館はテレポーターで相互に結ばれており、簡単に行き来することができます。詳しくはLibrary Cafeへの行き方と他シャードの図書館紹介をご覧ください。
Library Cafeの5097冊の本たちの詳細は所蔵図書リスト(飛鳥)250318をご覧ください。またSA本の収蔵状況についてはこちらをご覧ください。
X(旧Twitter)でも本のご寄贈など日々のLibrary Cafeの様子をご紹介しています。あわせてご覧くださいませ。
Library Cafe倭国について
倭国シャードのルナ城内、銀行の西側を出てすぐのところにある集合住宅のあぴーと内にあるLibrary Cafe倭国は、倭国で書かれた物を中心にここにしかない本が何冊も収蔵されているほか、館長えみゅさんによるカスタマイズと内装が素敵です。こちらにもぜひ足を運んでみてくださいね。

Library Cafe倭国の456冊の本たちの詳細は収蔵図書リスト(倭国)をご覧ください。
第3回BBB in倭国がまもなく開催です!

UO作家さんたちによる本の合同販売会、第3回ブリタニア・ブック・バザール(BBB)in倭国が、いよいよ3月30日(日)22時より、倭国Tライキュームにて開催されます。今回は倭国大行商にお邪魔させていただきます。

倭国大行商のメインステージの西側をBBBスペースとして割り当ててくださいました。また参加する作家さんが多い場合にそなえ、北側も予備スペースとして使わせていただけることになりました。たっきーさんありがとうございます!
参加予定の作家さんたち
現時点で参加を表明されている作家さんと販売する作品は以下のとおりです(八雲さんまとめてくださってありがとうございいます)。青字は新刊です。【2025年3月30日13時40更新:namakoさんを追記しました】
- Apricotjam:「さざなみ亭日乗~小さな店員」
- BAR-Chin:「ヒューマン転生2022」「音なき旋律」
- Chandra:「親分と子分」
- Clara Ocean:「Fisherman’s Suplex」 「くららの思惑」 (Emu作「Sの動機」とセット販売)「Seeya」
- Emu:「夜明けの色」
- Gren :「鎖 -Chain- 第2版」 「咎人書店 Ep.1」「咎人書店 Ep.2」「咎人書店 Ep.Hinatsuki」「咎人書店 Ep.3」「咎人書店 Ep.4」
- Ishtar:「出雲のテイマー」
- Latour :「トロルが見てる」「花守人」「倭国つれづれ」「司書の生まれた日」
- Lia the stiticher :「初めてのダンジョン(加筆版)」「あなたが誰でもFourSeasons(総集編)」 「レモネード」「いたずら」
- MAYUTA :「転生したらカルゴだった件1」「転生したらカルゴだった件2」「転生したらカルゴだった件3」
- metoo :「使い魔が気を病むので」
- namako:「蜉ゥ縺代※」
- nanaochan:「わしが1番Vesper」
- Niboshi:「錆びない釘と海の青」「257stones」「騎士と夜の物語」「ハルは早春の幻に泳ぐ」「しろの物語」
- only :「Stand by me Clown」 「トモダチのカタチ(Stand by me Clown続編)」
- Pepper Corn :「UO用語辞典vol.1 A~Z」 「UO用語辞典vol.2 五十音」 「目覚めちまった奴ら」 「おいでませ武士道道場」 「見知らぬ港」 「誉島横断旅行」 「地獄のバッカニアーズデン」
- Rath:「A Cherry Blossom Bloom」「Return of deadmans」「Sword dancer」
- Sawako :「旅路の出来事」
- senka:「生産者の為のRB」
- Snow-Spider :「左手は添えるだけ」
- TAIYOUJI:「似顔絵」※その場で似顔絵を描きます!
- Takky :「恋に落ちたラマ」 「白猫マリアベル」
- YUKISTARsF:「ブリタニア水生生物大全」「SAMURAI of Legend」
参加作家さんや販売作品の情報は随時更新します。また当日の飛び入り参加も大歓迎です!
本を売る場所について
作家さんそれぞれの本の売る場所の指定は、BBB当日の3月30日(日)21時から以下の方法で行います。
- 倭国TライキュームのBBBスペースで待機しているえみゅさんかラトゥールからテーブルと椅子のセットを受け取ってください。
- BBBスペースとBBB予備スペースのテーブル設置場所には青いルーンが置いてあります(下の画像参照)。その中からお好きな場所を選び、テーブルを設置してください(場所は早い者勝ちです!)
- テーブルを設置したら、青いルーンにご自分のお名前(作家名)を記入し、テーブルの上に置いてください。
- テーブルにお名前を書いたルーンを置いたら場所指定完了です(開会まで場所を離れても大丈夫です)。

100ページ本・200ページ本・赤い葉をご用意
えみゅさんがBBB参加作家さんたちのためにLibrary Cafe倭国にベンダーを設置してくださいました。こちらに100ページ本、200ページ本、赤い葉がありますのでご利用くださいませ。

たくさん(10個以上)の本や赤い葉をご希望の方は、下記のDiscordか、あるいはLatourまでご連絡いただければ、当日お渡しいたします。
倭国への本の転送を代行します【〆切りました】
飛鳥から倭国への転送:
3月26日(水)朝のメンテまでにLibrary Cafe本館のメールボックスに転送する本をまとめて袋に入れた状態で投函してください(ルーンや本、刻印ツールなどで転送者のお名前と「転送用」とお書きいただければ幸いです)。3月25日以降の転送をご希望の方はご相談ください。

飛鳥以外の日本シャードから倭国への転送:
下記DiscordかX(旧Twitter)のメッセージにてご依頼ください。
本の転送についてのご注意:
-
-
- 転送できるアイテム数には限りがありますので、転送する本は原本のみでお願いします。販売用の本の書写は受け渡し後大和にて行ってください。
- 転送した本は当日の3月30日(日)21時よりBBB会場にてお渡しします。
- その他、ご不明の点やご要望がございましたらご連絡くださいませ。
BBBのDiscordサーバーについて
BBBの専用Discordサーバーを開設しています。こちらでは主にBBBに参加する作家さん向けの情報をお届けするほか、作家さんからのご意見やご要望などを受け付けております。このサーバーに参加ご希望の方はLatour(X・うおみん)までご連絡いただくか、あるいはこのページの下のコメント欄にお書きいただければ幸いです。
過去のBBBについては下記の記事をご覧くださいませ。
【図書カフェだより】第2回ブリタニア・ブック・バザール in 大和のお知らせ
【図書カフェだより】第2回ブリタニア・ブック・バザール(BBB) in 大和を開催しました!
今回もお読みいただきありがとうありがとうございました。ぜひ飛鳥の図書館Library Cafeにいらしてくださいね。倭国の図書館Library Cafe Wakoku、出雲の図書館Magincia Library、瑞穂の図書館Jhelom Tactics Library、もよろしくお願いいたします(大和のbibliomaniaと桜のNewMagincia Petrushka Libraryはただ今休館中です)
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved
-
Profile

-
Latour(ラトゥール)と申します。みなさんには「ラー」あるいは「司書」と呼んでいただいています。
飛鳥の図書館カフェ「Library Cafe」で司書をしているかたわら、私自身も作家活動も行っています。
本業は「人間も動物も治療できる専業ヒーラー」だったのですが、最近は冒険に出かけることもほとんどなくなり、図書館にこもってばかりいます。
プロフィール画像はるくさんに描いていただきました。
最新記事一覧
図書カフェだより2025年4月16日【図書カフェだより】第6回飛鳥文学賞について
図書カフェだより2025年3月18日【図書カフェだより】第3回ブリタニア・ブック・バザール in 倭国のお知らせ
図書カフェだより2025年1月27日【図書カフェだより】桜と倭国の文芸イベント
図書カフェだより2025年1月20日【図書カフェだより】「Heavenly Books~装丁の美・挿絵の美~in桜」を開催します!
コメントを残す